
You don’t have to dress up every day.
ビジュアル・スタイリング・デザイン
私がスタイリングの時に考えるのは
誰にどのように感じて欲しいのかということ。
デザインと同じ。とてもよく似ている。
だから、スタイリングにはデザインの理論を取り入れて作っている。
私らしいスタイリングの考え方で。
撮影 Mari sato,
スタイリング&画像加工 horimari

Mother’s watch and favorite city New York.
ビジュアル・スタイリング・デザイン
例えば気分の沈んだ日は好きな本を読み、好きな曲を聴く。
行きたい場所に想いを馳せ、母の時計の音を確かめながらミルクのたっぷり入ったコーヒーを飲む。
だんだん気分が上がってきたら集中して仕事をする!
仕事が趣味で、趣味が仕事だから自分の上げ方には念を入れる。
私が発信するものは私自身だからそこには嘘も偽りも無く、
好きと言ってくれる人だけが感じてくれればいいと思う。
ビジュアルは本当に面白い。
発信するものが全ての世界で自分をどうプロデュースしていくかは自分次第。
ある意味そこがSNSの醍醐味。
撮影 Mari sato,
スタイリング&画像加工 horimari

My favorite vintage accessories.
ビジュアル・スタイリング・デザイン
新しいものとヴィンテージが混じったスタイリング。
アクセサリーは大好き。ミリアムハスケルもスモーキークォーツも。
ヴィンテージのアクセサリーの良さは品があること。
あと留め具の美しさも絶品。
撮影 Mari sato,
スタイリング&画像加工 horimari

Whereabouts of accessories.
ビジュアル・スタイリング・デザイン
同じアイテムを別の角度から。
何を中心にするかで印象も意味合いも感じ方も変わる。
そこもまたデザインと同じで興味深い。
撮影 Mari sato,
スタイリング&画像加工 horimari

My work desk.
ビジュアル・スタイリング・デザイン
私のデスク周り?
ロンドンポーチは自由が丘で見つけた時に大喜びしたもの。
ミーのカレンダーは何月のものだっけ?
ムーミンもあるよ。
撮影 Mari sato,
スタイリング&画像加工 horimari